Moodsonic
Biophilic soundscapes / バイオフィリックサウンドスケープ
Biophilic soundscapes / バイオフィリックサウンドスケープ
バイオフィリックとは?
『バイオ=生命・自然』と『フィリア=愛好・趣味』という言葉から生まれた造語で、”人は本能的に自然の風や木々、水の流れなどに接することで、幸せを感じられるようにできている”という理念に基づき研究されてきました。
この概念から、ワークエリアに自然や生命を感じられる環境を取り入れる「バイオフィリックデザイン」が考え出され、大手企業を中心に採用されています。
バイオフィリックデザインを取り入れたワークエリアでは、研究によって下記の点が証明されています。
ストレスの軽減
業務の生産性向上
思考力や判断力の最適化
バイオフィリックサウンドスケープとは?
バイオフィリックデザインにナチュラルサウンドの要素をワークアリアに取り入れることで、更にその効果を高めます。
Creativity 創造性
Wellbeing 充実度
Focus 集中
Privacy プライバシー
Happiness 幸福度
Energy 気力
Calm 冷静
Comfort 快適性
Moodsonic Soundscape / ムードソニックサウンドスケープの特徴
健康と充足
不快な騒音からナチュラルサンドへ
ナチュラルサウンドによるストレスの軽減、集中力及び生産性の向上、疲労の回復
心理的、健康的に得る充足感
ナチュラルサウンドによるサウンドマスキング
従来のノイズ型ではなくナチュラルサウンドによるマスキング
スピーチのプライバシーを確保し、機密情報の保護、集中力の向上、社員の満足度に貢献
独自アルゴリズムによるリピートの無いサウンドを提供
多様な空間での使用
空間内の騒音レベルや 環境の変化に合わせてボリュームやサウンドを自動調整
ゾーン別にサウンドの選択、変更ボリューム調整
ユーザー制御
システム構成 / 仕様
クラウドサービスによるサウンドコンテンツの供給、設定、コントロールを提供
インターネット回線をご用意して戴きます。
DSP/アンプ/スピーカー等のサウンドシステムは別途ご用意して戴きます。
コンテンツをご使用戴くためにサブスクリプションのご契約が必要です。
ハードウェア
MSG-201 サウンドスケープジェネレーター、1ch
MSG-202 サウンドスケープジェネレーター、2ch
MSG-203 サウンドスケープジェネレーター、3ch
MSG-204 サウンドスケープジェネレーター、4ch
MSG-205 サウンドスケープジェネレーター、5ch
MSG-206 サウンドスケープジェネレーター、6ch
サブスクリプション
MCL-0512 1年、500m²
MCL-0536 3年、500m²
MCL-0560 5年、500m²
MCL-1012 1年、1,000m²
MCL-1036 3年、1,000m²
MCL-1060 5年、1,000m²
その他
BCP-1 カスタムコンテンツ/2回まで修復サポート
BPM-1 プロジェクトサポート: AVシステムデザイン、DSPプログラム、APIサポート、クライアントサポート
MUE-1 導入までのコンサルタント: 設置に関するデザインや予算及び導入までのヒアリング
BST-1 地域特有のカスタムコンテンツ/3回まで修復サポート
MMS-1 フロアプラン対応クライアントWebアプリケーション、3,000m²まで
Moodsonic社のホームページはこちらから